ステマはなぜダメ? PRとステルスマーケティングの違い
ここ数年巷をにぎわしている「ステマ」について皆さまどのぐらいご存知でしょうか。
ステマとは、「ステルスマーケティング」の略です。
宣伝であることを消費者に悟られないように宣伝・広告を行なうマーケティング手法のことをいいます。
「マーケティング手法ならいいんじゃないの?」
「バレなければ、ちょっとぐらいいいんじゃない?」と思うサロンオーナーさんもいらっしゃるかと思いますが、ステマは、企業に大きなダメージを与えるリスクがあります。
ここでは、サロンオーナーさんにこそ知っておいてほしい、「ステマがダメな理由」についてご説明いたします。
企業がステマをする理由
企業が、自社商品をPRするのは当然の行為です。
エステサロンのオーナーさんも、ご自身のサロンのPRはしますよね。
その際には、どのようなPR方法を取っていますか?
チラシ、広告、SNSでのPRなどが主な宣伝方法ではないでしょうか。
実は、ここで取り上げているステマも企業が自社をPRするマーケティング方法のひとつなのです。
では、なぜステマは世間から叩かれてしまうのでしょうか?
企業は、できれば自然な形で自社商品を宣伝したいと考えます。
例えば、あなたのサロンのことを人気のある芸能人が自身のSNSで取り上げていたとします。
多くのフォロワーたちは、それを見て大好きなその芸能人が通っているサロンであれば、自分も行きたいと思うに違いありません。
その結果、芸能人のSNSで紹介されたあなたのサロンは、大繁盛します。
これが、企業が最も理想としているPR方法です。
しかしながら、このような流れを待っていてもいつ訪れるか分かりません。
訪れないことがほとんどです。
「それなら、自分たちでこの流れを意図的につくってしまおう!」
これが、企業がステマに手を出してしまう理由です。
ステマと広告PRの違い
SNSで、芸能人が企業の商品を紹介しているのを見かけると思います。
これらはすべて、ステマなのでしょうか?
答えは、ノーです。
ステマと広告PRの違いをここでご説明いたしましょう。
ステマは、企業から報酬をもらっているのにも関わらず、PRであることを隠して、商品を自身のSNSで紹介する行為のことです。
本来、企業から報酬を得てSNSで投稿した場合、広告であることを明記しなければならないとされています。
ハッシュタグなどに、「広告」「PR」「プロモーション」などの表記をすることが義務付けられているのです。
しかしながら、実際のところ芸能人やインフルエンサーなど世間に大きな影響を与える有名人たちのSNSには、実際に本人が愛用しているものも多くアップされています。
これらがステマかどうかを見分けるのは、大変難しいものです。
SNSに投稿する人たちのモラルと企業モラルが問われます。
世間を騒がせたステマ騒動
2012年にペニーオークション(ペニオク)を用いた詐欺事件で主催者が逮捕され、多くの芸能人によるステマが行なわれていたことが判明したというニュースを覚えている方も多いのではないでしょうか。
また最近では、某キー局のアナウンサーがステマを行なっているという記事を週間文春が報じました。
某キー局に所属している複数のアナウンサーが、自身のSNSで特定の美容院やエステなど系列店の紹介をすることで無料のサービスを受けていたということで、他局のワイドショーなどでも大きく取り上げられていました。
このときに、アナウンサーたちが行なっていたステマ行為に、エステサロンのPRも含まれていました。
ステマがダメな理由
なぜステマは、行なってはいけないのでしょうか?
ステマがダメな理由を、まずは消費者の立場になって考えてみましょう。
もしあなたが御用達のエステサロンでステマが発覚した場合、あなたはそのサロンにどのような感情を抱くでしょうか?
裏切られたような思いに駆られないでしょうか?
そして、だんだんそのサロンへの思いや執着もなくなり、サロンから足が遠のいてしまうのではないでしょうか?
きっとステマを行なっている企業のほとんどは、ステマの弊害も分かっているとは思いますが、企業のほとんどは、バレなければ大丈夫!と思っているのでは?
長年バレていないからと、ステマを続けていることは、自社商品を愛してくれているお客さまを裏切る行為でもあります。
これを続けていると、いずれはバレて広告価値がなくなってしまうだけでなく、お客さまの信用をも失ってしまうことになりかねません。
企業にとってステマは、効率的にPRする方法なのかもしれません。
しかし、「ステマ=消費者を裏切る行為=消費者の企業離れ=社会的信用の失墜」につながるという公式を覚えておかなくてはなりません。
まとめ
ステマは、一見効率のよいマーケティング手法であり、大変魅力的に感じるかもしれませんが、続けていればいずれ消費者にバレてしまうでしょう。
そうなったときには、社会的信用を失うことは免れません。
エステサロンを選ぶときの消費者心理において、口コミの影響は大きいことはサロンオーナーであるあなたならお分かりでしょう。
ステマに頼りたくなる企業の気持ちも分からなくはありませんが、判断を見誤ると、社会的制裁を受けて、大きなダメージを受けかねないというリスクがあることを理解しておかなければいけません。
この記事の監修者
株式会社SHEMEN(シーメン)
法人番号:5120101058391
業務用エステ機器販売 業務用美容機器の製造・販売及び輸出入
業務用エステ美容機器・ホームケア用美容機器のOEM/ODMの受託を行っています。
企画・デザイン・開発とお客様との念入りなヒアリングの上ご希望に沿ってご提案、小ロットでも対応可能です。