エステ運営

エステサロンに保険は必須!おすすめの保険と選び方のコツ

エステサロンに保険は必須!おすすめの保険と選び方のコツ

エステサロンの開業が間近のオーナーの皆さん。
保険の手続きはお済みですか?

「えっ!!保険!?」と思った方、ぜひこの記事を読み進めてください。
ここでは、あなたのサロンに合った保険選びのコツについてご紹介いたします。

エステサロンになぜ保険が必要なのか?

「エステサロンに保険って必要なの?掛金だって馬鹿にならないし・・・」
という方もいらっしゃるでしょうが、結論から言えば、エステサロンに保険は必須です。

では、なぜエステサロンに保険が必要なのでしょうか。

エステサロンは、お客さまの身体に直接触れて施術をしますよね。
エステティシャンが故意でなくても、機器のトラブルによる思わぬ事故や、施術後に肌が荒れたなどといったトラブルが発生することもあります。
そのような場合は、賠償責任に問われることもあります。
ちょっとしたトラブルであれば、ポケットマネーで対応することもできるでしょうが、お客さまの身体に一生傷が残るような大きな事故になってしまった場合、ポケットマネーでは対応しきれないこともあるでしょう。
そのようなときに備えるのが、エステサロンのための保険なのです。

エステサロンで起こりやすい事故やトラブルについて

それは、実際にどのような事故やトラブルが起こりやすいのかをご紹介いたします。

①施術によるトラブル

エステサロンのトラブルとして一番起こりやすいのが、施術によるトラブルです。
脱毛や痩身などの機器を使っての施術には、火傷のリスクがつきものです。
機器の不具合や、エステティシャンの操作ミスだけでなく、お客さまのそのときの体調や肌のコンディションによって、いつもは大丈夫なのに、今回にかぎってなぜかトラブルが起こったという場合もあります。
このほか、リラクゼーションや痩身の施術の際の捻挫のリスクも考えられます。

販売商品によるトラブル

エステサロンでは、スキンケア商品やサプリメントなどの物販を行なっているところも多くあります。

サロンでの施術とは異なり、販売商品は、エステティシャンが目の届かないご自宅でお客さまがご自身で使用するものです。
販売の際には、十分な説明を行なうことは大前提ですが、もし万が一、販売した商品により、お客さまが肌荒れなどの症状を発症した場合には、使用を中断していただき医療機関を受診するようおすすめしなければなりません

盗難や破損によるトラブル

盗難や破損トラブルは、エステサロンにはかぎらず、不特定多数の方が出入りする場所であれば、どのような業態の店舗でもあり得ることです。
エステサロンの場合には、施術中にお預かりしたお荷物の紛失や破損などに加え、施術中に衣服を汚したなどのトラブルが挙げられます。

貴重品をお持ちいただくことが一番の安全対策ですが、難しい場合いは、鍵つきのロッカーを用意するなどといった事前にサロン側ができる対策もあります。

サロンの設備トラブル

エステサロンでは、熱や光による施術を行なったり、水も多く使用します。
設備がトラブルを起こし、火災や水漏れが発生しないともかぎりません
また隣接する店舗などから延焼する場合も無きにしも非ずです。

賃貸物件の店舗や、隣接する店舗などに迷惑をかけた場合には、原状回復や賠償金など多額のお金が必要になる場合があります。

エステサロンにおすすめの保険は?

エステサロンには、さまざまなトラブルが起こりうることがお分かりいただけたと思います。
このようなトラブルの際、賠償金の支払いや弁護士費用などをカバーしてくれるのが、賠償責任保険です。
それでは、エステサロンには、どのような保険がおすすめなのか見ていきましょう!

施設賠償責任保険

これは、お客さまや第三者が、事故や怪我を負った際の賠償責任をカバーしてくれる保険です。
お客さまの不注意による損害から施術機器の故障による事故まで、幅広く対応してくれるのが魅力です。

受託者賠償責任保険

これは、エステサロンでの施術中にお客さまからお預かりしたお荷物などの紛失や破損による損失をカバーする保険です。
基本的には、受託した荷物を保管している時のトラブルに対応しますが、保険会社によって対象となる範囲も異なりますので、よく確認しておきましょう。
保証される額の上限もありますので、ご注意ください。

生産物賠償責任保険(PL保険)

生産物賠償責任法をご存知でしょうか?
販売する商品やレンタルする機器などにより損害を受けた場合に、製造者や販売者に損害賠償責任があることを定めた法律です。
これに対応できるのが、生産物賠償責任保険(PL保険)です。

化粧品で肌荒れを起こしたり、サプリメントで体調不良を起こした、などといったトラブルや、美容機器によるトラブルなどに対応可能です。

火災保険・地震保険

エステサロンが火事になった、地震や落雷、風水害などの被害を受けたなどといった災害時に対応するのが、火災保険です。
自宅でサロンをする場合、自宅の火災保険に入っていても事業者専用の火災保険を検討することをおすすめします。

賃貸サロンの場合には、何かしらの被害に遭った場合には、現状回復を求められます。
これに対応できる「借家人賠償責任補償特約」も用意しておくと安心です。
これらの災害による被害で休業を余儀なくされた場合、休業補償をしてくれる事業活動総合保険もあります。

あなたのサロンにあった保険はどれ?どうやって選ぶ?

あなたのサロンにあった保険はどれ?どうやって選ぶ?
では、いよいよあなたのサロンにあった保険を選んでいきましょう。
保険選びのポイントは、4つあります。

①エステサロン専用の保険に入る

エステサロンの業態について熟知している協会がつくったエステサロンに特化した保険があります。
ご自身で選ぶのがどうしても難しいという方は、このような業界に精通した協会がつくった保険に加入するのもひとつの方法です。

一般社団法人 日本治療協会 「エステティシャン賠償責任保険」 これは、施術中にお客さまに怪我を負わせてしまったり、事故が起こったりした場合の賠償責任に対応する保険です。
一般社団法人 日本医療・美容研究協会(JMB保険制度) この保険は、施術や美容サービスに関連するトラブル全般に対応可能です。
施設賠償と生産物賠償、受託者賠償のパッケージ保険で、オプションで火災補償をつけることも可能です。

②自分のサロンで提供するサービスがカバーできる保険

エステサロンといってもさまざまです。
機器を使うサロン、手技のみのサロン、物販がほとんどないサロンなど・・・
それぞれのサロンで提供しているサービスに特化して、一番適切な保険をご自身でカスタマイズするという方法です。

③サロン規模の合わせた保険

大規模なサロンと小規模なサロンでは、必要な補償額も異なります。
サロンの規模に合わせて、大きすぎず小さすぎないちょうど良い保険選びが重要です。

④保険料によって決める

保険は、手厚くすればするほど保険料も高くなります。
不必要に高い保険料の保険に入る必要はありませんが、かと言って、保険料を気にして賠償額が必要額に足りない保険に入るのも考え物です。

まとめ

エステサロンに保険は、必須です。
いかなるトラブルに見舞われるかも分かりません。
いざというときの「お守り」だと思って、万が一に備えて、ご自身のエステサロンの規模や施術内容に合わせた保険を選んで加入することが大切です。

この記事の監修者

業務用痩身エステ美容機器の製造・販売 SHEMEN(シーメン)

株式会社SHEMEN(シーメン)

法人番号:5120101058391

業務用エステ機器販売 業務用美容機器の製造・販売及び輸出入

業務用エステ美容機器・ホームケア用美容機器のOEM/ODMの受託を行っています。
企画・デザイン・開発とお客様との念入りなヒアリングの上ご希望に沿ってご提案、小ロットでも対応可能です。

コラム一覧