美容室やエステサロンでPB商品をつくるときの注意点
スーパーやホームセンターなどでよく目にするPB(プライベートブランド)。
美容室やエステサロンなどでもPBを作る動きが加速しています。
消費者にとっては、同じような内容のものでも比較的安い値段で手に入れることができるということで魅力的なPB商品。
ここでは、今各業界がこぞって販売しているPB(プライベートブランド)について、商品をつくるときの注意点などをご紹介いたします。
目次
PBって何?
PBとは「プライベートブランド」の略です。
小売店や卸売業者などが独自に開発・販売している商品のことをPB(プライベートブランド)とよんでいます。
PBの開発会社と、販売会社は必ずしも同じではありません。
自社ブランドの商品を販売したい企業が、開発を請け負ってくれる企業に依頼し、依頼元である企業が受託企業が開発したものを自社ブランド=PBとして販売するという仕組みになっています。
この仕組みにより、自社に開発技術がない場合でもPB商品をつくれるというわけです。
続いてはPB(プライベートブランド)のメリット・デメリットについて考えてみましょう。
PB(プライベートブランド)のメリットについて
PBのメリットとしては大きく2つ挙げられます。
1つめは、商品の中身はもちろん、パッケージデザインにいたるまですべて自社のオリジナルでつくれるという点です。
自社のコンセプトやイメージに合った成分やパッケージなどをオーダーメイドでつくることができます。
2つめは、他社との差別化ができるとともに価格を自由に設定できるという点です。
自社のコンセプトにピッタリと合った商品をつくることができるので、販売しやすいというメリットがあります。
例えば、施術メニューをより効果的に行えるようなPB商品をつくることにより、お客さまにより一層効果を実感していただくことができるようになります。
また商品開発の際に利益率の高い商品をつくることが可能になるので、同じような内容の商品でもPB商品の方が他社の商品より高い利益を得ることができます。
PB(プライベートブランド)のデメリットについて
会社によって異なりますが、最小ロット数は、1,000本からというところが多いです。
仕入れロット数が大きいほど、それだけ仕入れにかかる費用もかさんできます。
また仕入れた商品は、サロンの在庫として抱えなくてはいけません。
それだけの在庫を置けるスペースの確保が必要です。
PB商品は買取商品なので、売れ残って在庫を抱えてしまうというリスクもあります。
またPBを売り出した当初は、当然誰も商品について知りません。
つまり知名度ゼロからのスタートとなるわけです。
サロンの顧客にPRをすれば、ある程度は購入していただけるでしょうが、それだけでは限界があります。
効果的な宣伝が必要です。
他社との差別化を図りながら、より効果的に宣伝を行なっていくことが重要です。
PB商品を作るときの3つのポイント!
せっかくPB商品をつくるのであれば、失敗したくないというのが本音でしょう。
ここでは失敗しないPB商品を作るための極意をご紹介いたします。
実は、PB商品を成功に導くには3つのポイントがあります。
それでは、PB商品を成功に導く3つのポイントを見ていきましょう。
OEMメーカーの選定について
OEMメーカーとは、PB商品を受託する会社のことです。
「成功に導くカギは、OEMにある」といっても過言ではありません。
自身のサロンに合ったOEMメーカーを選ぶことが重要です。
それではどのようにしてOEMメーカーを選べばよいのでしょうか。
ここでは、OEMメーカーを選ぶときの4つのチェックポイントをご紹介いたします。
OEMメーカーの技術力をチェック
OEMメーカーによって得意分野があります。
例えば、同じ美容関連商品を扱うメーカーでもスキンケア商品が得意なところ、ヘアケア商品が得意なところなどさまざまです。
ヘアケア商品が得意なメーカーに、エステ商品をお願いしてもスキンケア商品が得意なメーカーほどのクオリティは期待できません。
自身のコンセプトに合ったOEMメーカーを選ぶことが大切です。
最小ロットをチェック
前述したように最少ロットがいくらなのかは重要なポイントです。
1,000本単位というメーカーが多いですが、探せば100本から可能というメーカーもあります。
最小ロットを確認しておくことで、在庫リスクを事前に把握することができます。
予算や在庫スペースなどを考えたうえで希望するロット数で製造可能なOEMメーカーを選びましょう。
コストをチェック
開発製造委託料金は、OEMメーカーによって異なります。
1社だけに限定せず、相見積もりを取ってチェックすることが必要不可欠です。
その際もただ単に料金が安いものを選ぶのではなく、費用対効果も考えて比較検討するようにしましょう。
担当者との相性をチェック
OEMメーカーとやり取りする際には、必ずOEMメーカー側の担当者が窓口になります。
人間対人間のやり取りになるだけに、担当者との相性は大切です。
人間性はもちろんのこと、こちらが投げかけたことに対してのレスポンスの速さなども重要です。
レスポンスが悪いと、納品の遅れにも繋がります。
OEMメーカー担当者とうまくやっていけそうかどうかをチェックしておくことは大切です。
コストパフォーマンスについて
PB商品を実際につくるとなるといくらかかるのでしょうか。
もちろん依頼する商品の内容によって料金は異なります。
中身、容器、パッケージ、ラベルにいたるまで事細かに決めていき、トータルでコストはいくらかかるのか原価を出します。
原価がでたら、原価率を考えながら販売価格を設定します。
ターゲットとする顧客にとって設定した販売価格が適正かどうかを判断し、高すぎると思ったら原価率を下げる、もしくは中身、容器、パッケージ、ラベルのいずれかを見直しましょう。
バルク(中身)と容器
例えば、ローションの場合、どのような成分でどのような割合でつくるのか、それはメーカーが既にもっている処方を軸にするのか、もしくは一から全くのオリジナル処方にするのか、といった点によっても料金は大きく変わってきます。
もちろんオリジナル処方の方が料金は高くなります。
また容器はどのようにするのか内容量をいくらにするのか、容器のデザインは?などを決めていき、コストの計算を行ないます。
容器は、プラスチック容器が安価ですが、内容物に精油が配合されているなど腐食性がある場合は、ガラス容器がベストです。
キャップにも種類があり、スクリューキャップ、ワンタッチキャップ、ポンプの順に高くなります。
容器は、1本あたり80円~130円ぐらいが目安です。
パッケージとラベル
容器もそうですが、パッケージの良し悪しは、売上を左右します。
簡易パッケージ、化粧箱、化粧箱なしという選択がありますが、化粧箱にいれるメリットは、遮光できる、高級感が出るという点です。
コストを抑えたいのであればシュリンクや封印シールにする方法もあります。
ラベルは容器印刷に比べ、高級感は薄れるもののコストが抑えられるので原価をできるだけ押さえたいという方にはおすすめです。
ラベル印刷は、1枚あたり50円、容器印刷は1本あたり120円~160円、化粧箱は、1枚あたり100円ぐらいが目安です。
販売方法について
PB商品が実際に完成したら、いよいよ販売開始です。
PB商品を企画する段階で既にコンセプトをしっかりと立てていたと思います。
またコンセプトを建てる段階でターゲット層も決めていると思うので、商品完成後は、いかにターゲット層にダイレクトにプロモーションしていくかが販売のカギになります。
ターゲットを絞らずPRを行なうと費用をかけたわりには成果が出ずに在庫の山に頭を抱える事にもなりかねません。
ターゲットにダイレクトにPRするにはどのような方法が最適か考えましょう。
まずはサロンの顧客にアピールし、インスタなどSNSに挙げてもらうことで同じ年齢層の人にPRするなどといった方法も有効です。
まとめ
サロン経営者にとってPB商品は、憧れです。
しかしながらやり方を間違ってしまうと大きなリスクを背負うことになります。
各章で説明したように一つひとつポイントを押さえていけば、リスク最小限でPBをつくることができます。
PB商品は、うまく利用すれば他社との差別化も図ることができ、利益率が高い商品です。
自身のサロン規模に合った魅力的なPB(プライベートブランド)づくりを行なってみてください。
この記事の監修者
株式会社SHEMEN(シーメン)
法人番号:5120101058391
業務用エステ機器販売 業務用美容機器の製造・販売及び輸出入
業務用エステ美容機器・ホームケア用美容機器のOEM/ODMの受託を行っています。
企画・デザイン・開発とお客様との念入りなヒアリングの上ご希望に沿ってご提案、小ロットでも対応可能です。